わくわく関西、大阪の工場見学!おとなも子供も楽しめる社会見学体験レポート

「実際に行って見て遊んできました!無料&格安で楽しめる!関西の工場見学・社会見学スポットを徹底レポート」

見て学んで体験!明太子工場見学、社会見学が楽しい「めんたいパーク」へ親子でお出かけ 

見て学んで体験!明太子工場見学、社会見学が楽しい「めんたいパーク」へ親子でお出かけ明太子の世界へようこそ!「めんたいパーク神戸三田」で遊んで学んで大満足の1日

 

休日を利用して、兵庫県三田市にある「めんたいパーク神戸三田」へ行ってきました!


ここは、明太子の老舗「かねふく」が手がける明太子専門のテーマパーク。入場はなんと無料!

 

明太子と聞くと、ちょっと大人向けのイメージもありますが、めんたいパークは子どもも楽しめる仕掛けがたくさん!

 

では、さっそく体験レポートをお届けします!

 

神戸三田ICすぐ!アクセス抜群の立地

 

めんたいパーク神戸三田は、中国自動車道「神戸三田インター」から車ですぐの好立地。


駐車場も広くて無料なので、ドライブがてら気軽に立ち寄れます。

 

周辺には「神戸三田プレミアムアウトレット」や「キリンビール神戸工場」などの人気スポットもあり、観光とセットで楽しむのに最適なエリア。

 

我が家もアウトレットで少しお買い物をしたあと、午後からめんたいパークへ。


雨の日でも、屋内施設が中心なので安心して遊べます。

 

かねふくめんたいパーク神戸三田

〒651-1516 兵庫県神戸市北区赤松台1丁目7−1

mentai-park.comshakai

営業時間

平日  9時30分~17時30分

土日祝 9時00分~18時00分

バリアフリー対応で、誰でも安心して楽しめる施設

 

めんたいパーク神戸三田は、施設全体がバリアフリー設計。


車椅子の貸し出し(2台まで・先着順)もあり、小さなお子さん連れや、足の不自由な方でも安心して楽しめます。

 

トイレも車椅子対応のものが完備されていて、清潔感もばっちり。


通路も広く、ベビーカーでもスムーズに移動できます。

 

うちの次女さんも、人混みや音に敏感なところがありますが、広々とした空間と落ち着いた展示で、安心して楽しめたようです。

 

次女さんは最初こそ「なにこれ〜?」と不思議そうでしたが、映像のコーナーで大きなスクリーンにタラが登場すると、「おさかなさん、しゃべった!」と楽しそう。

 

施設に入ると、目の前には大きなタラのキャラクター「タラピヨ」がお出迎え!
次女さんも「おっきい!お魚さん!」とニッコリ。

 

スケソウダラの生態、種類。

 

めんたいパーク避難経路図

 

タラコン博士は180センチです。

 

まずは無料で楽しめる「明太子工場見学」

 

最初に向かったのは、明太子工場の見学コーナー。
ガラス張りの通路から、実際の製造工程を間近で見ることができます。

原料となるスケトウダラの卵が選別される様子、タレに漬け込む工程・包装・出荷までの流れなどが、わかりやすく解説付きで展示されていました。

 

ちょうど仕込み作業の時間だったようで、スタッフさんが手際よく明太子を扱っている様子も見られて、「工場見学って面白い!」と大人も子どもも夢中に。

 

7~8分程のアニメーションでした。そして、最後は、イメージキャラクターの氷川きよしさんで締めでした(笑)

 

「めんたいランド」で大はしゃぎ!子どもたちのお待ちかね「めんたいランド」へ!

 

ここは、遊びながら明太子について学べる体験型のキッズコーナー。


すべて屋内にあるので、天気を気にせず遊べるのが嬉しいポイントです。

 

中でも目玉は、ジャンボすべり台!


明太子の形をした巨大すべり台で、滑るたびに「キャー!」という子どもたちの歓声が響きます。

 

次女さんも、最初は少し様子を見ていましたが、1回滑ったら「もう1回!もう1回!」とすっかり夢中。


ぴょんぴょん跳ねながら何度も滑っていました。

 

さらに、館内には明太子クイズに挑戦できるタッチパネル、漁の様子がわかるアニメーション映像、音やにおいに触れる感覚的な展示など、感覚的に楽しめる仕掛けがたくさんあって、発達に特性のあるお子さんにも優しい設計だと感じました。

 

できたて明太子の試食もあります。

 

フードコーナーで明太子グルメに舌鼓!

工場見学を終えると、お腹がすいてくるタイミング。めんたいパークには、できたて明太子を使ったグルメメニューが豊富なフードコーナーがあります。

 

直売店でおみやげ選びも楽しい!

 

遊んだあとは、併設の直売コーナーでおみやげタイム。

 

ここでは、工場で作られたばかりの新鮮な明太子が買えるのはもちろん、明太子入りのふりかけ、明太ドレッシング、お菓子など、バラエティ豊かな明太子グッズがずらり。

 

我が家は、自宅用に「切れ子(お得用明太子)」と、次女さん用に「たらこせんべい」を購入。


どちらも試食があって、「これおいしいね〜!」と納得のチョイスでした。

 

保冷バッグやクール便の手配もしてくれるので、遠方からの来場者にも安心です。

 

できたて明太子おにぎり430円

 

看板メニューは、明太子がゴロッと入った「明太子おにぎり」。


大人の手のひらサイズほどあるジャンボサイズで、食べ応えバツグン!

 

鬼盛り!めんたい丼950円

 

妻さんは、鬼盛り!めんたい丼をチョイス、明太子はボリュームたっぷり味わえます。

 

明太子好きにはたまらない一品です。一口食べさせてもらったのですが、ビックリするくらいうまいっ!

 

たらこパスタ950

 

次女さんには、辛さ控えめの「たらこスパゲティ」をチョイスです。

 

「美味しい!あったかーい!」と喜んで頬張っていました。

 

他に、明太ぶたまん、明太フランスちょっと話題の「明太ソフトクリームなど、ここでしか味わえないメニューがずらり。

 

私は「できたて明太子おにぎり」をいただきましたが、ピリ辛でコクがあってボリュームがあり最高でした。

 

フードコートのテーブル席も広く、ベビーカーや車椅子でもゆったり過ごせました。

 

期間限定でぬり絵をしてスタッフさんに渡すと。

 

オリジナル缶バッジをプレゼントして頂きました。

 

大人も子どもも大満足!めんたいパークは家族におすすめのスポット

 

今回訪れためんたいパーク神戸三田は、「遊ぶ」「学ぶ」「食べる」「買う」がバランスよく揃った、家族連れにぴったりの施設でした。

 

明太子って聞くと、大人の食べ物というイメージがあるかもしれませんが、ここでは子どもたちも明太子に親しみを持ち、興味をもって学ぶことができる仕掛けが満載。

 

次女さんも「おっきいすべり台、また行きたい!」と何度も話していて、家に帰ってからもおせんべいを大事に食べていました。

 

次回は、もっと時間に余裕をもって、工場の様子をじっくり見たり、ビール工場やアウトレットとも合わせて1日たっぷり遊びたいと思っています。

 

入場無料で、ここまで楽しめる施設は本当に貴重。


明太子好きの方も、そうでない方も、一度は訪れてみて損はありません!

 

おしまい。

 

www.kabusikitousi.net

 

www.kabusikitousi.net

 

www.kabusikitousi.net

 

www.kabusikitousi.net

 

www.kabusikitousi.net